« ハードディスクからの情報漏洩 | トップページ | Winny による情報流出対策特集 »

2006年4月25日 (火)

Google Earth

Google Earth が面白い。前からあったのはしていたが、使い始めたのはつい最近。

Googleは、色々と話題の多い、面白い会社だ。ネットが面白くなってくる!反面で恐い部分もあったりする。

Google Earthはバーチャル地球儀で、これを使ったことがなければ、是非遊んでもらいたい。さわらないとわからなかったりする。

これインターネットがない頃は、とんでもなく大変な事だった話を聞いたことがある。

ロシアの宇宙衛星から撮る写真ってのが、もう10年以上前だろうか?聞いたのが・・・

元々は、軍事目的のものだが、日銭を稼ぐために解放していたらしい。今はどうか知らないが・・・

その精度は、遙か彼方の宇宙から撮る写真で、

新聞の見出し程度は見えるらしい・・・

詳しいことは聞いた話なので・・・しかしそんなものが民間に開放された事が当時は凄いことだと思った。

コストも数千万かかったようだ。

でGoogle Earthは、そこまでの精度はないが、十分だろう。

少なくとも、航空写真 の検索を見てもらいたいが、これでも十分だと思うが・・・

空中散歩って言葉が、ぴったりだ。高度も変えられるし、角度まで変えられる。

マイクロソフトのフライトシュミレータ(ゲーム)も、当時は凄いなぁ・・・と思ったが時代は変わったもんである。

また、こんなので遊んでいると・・・

ついつい、変な使い方を考えてしまう(笑)

なので、たまには普通に使ってみる。

表と裏の話になると・・・

今日はやめておこう。

夢のある事は、そんな事しちゃいけないのだ。

う~ん、悩ましい

|

« ハードディスクからの情報漏洩 | トップページ | Winny による情報流出対策特集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Earth:

« ハードディスクからの情報漏洩 | トップページ | Winny による情報流出対策特集 »